マイクロフォーサーズの手引き

E-M1ユーザーのカメラマンがマイクロフォーサーズを中心に書いていきます

2015-01-01から1年間の記事一覧

一眼レフを中古で最も安く買う方法

カメラやレンズの中古市場は大きく、大抵は購入希望のものが中古で買えたりします。新品同様であっても、中古というだけで値段も少し安くなるので、お得な買い物になりますね。このページをご覧のあなたも、1度は中古で探してみようと思ったことがあるはずで…

カメラマンではないけど仕事で写真を撮る人に勧めたいカメラ

仕事柄いろんな人とお会いしますが、カメラマンではないけど仕事で写真を撮るという人は以外と多いです。今回はそんな人にオススメしたいカメラをご紹介します。 ①キヤノン G7X ※画像は価格.comの製品ページより 本職でない人がカメラを持つ場合、他にもいろ…

超広角レンズを超小型軽量で楽しむならこのカメラ!

先日講座を行った時にこんな質問がありました。 山を歩くことがありますが、なるべく小型で超広角レンズを使って撮れるカメラはありますか? 少し考えた結果、僕はある組み合わせしか思いつきませんでした。それが、パナソニックGM1とパナソニックの7-14mmで…

カメラ選びで何を優先する?小型軽量?背景のボケ?予算?

デジタル一眼カメラは3つの規格があり、それぞれカメラの大きさや背景のボケる量が違います。この規格の差は、光を画像に変換するイメージセンサー(昔のフィルムの役割をするもの)の大きさの違いです。画像で見てみるとこんな感じですね。ちなみに、フルサ…

カメラ選びで失敗する「一眼」という言葉の落とし穴

カメラはどれがオススメですか? という初心者の質問に対して、 キヤノンかニコンにしておけば大丈夫みたいだよ という初心者のアドバイスをされることが時々ありますが、このアドバイスは大丈夫どころか失敗する可能性を高めます。 その理由は、一眼レフと…

知らないと追従しないE-M1の動体撮影の設定《2017.11.8_更新》

原則、カメラがC-AFに集中できるように配慮する 追尾AFは使わない 手ぶれ補正もオフにする シングルで合わせるか?グループで合わせるか? 連写は必ずHで 具体的な設定 E-M1の像面位相差AFは縦線しか検知できない ケースバイケース 現在はE-M1 MarkⅡが発売さ…

一眼カメラ購入前に知っておきたい一眼クオリティのコンパクトカメラ《2017.12.1_更新》

①リコー GR ②キヤノン G7X ③パナソニック LX100 まとめ 近年、写真愛好家、又はプロの間で注目を集めているのが高級コンパクトカメラです。このコンパクトカメラの特徴は、一眼レフカメラに比べて小型軽量にも関わらず、一眼カメラとほぼ同等の画質で撮影す…

ママ必見!子供の撮影にオススメなデジカメはRICOHのGRです

悩み解決のポイントはポケットサイズのカメラ GRはそもそもスナップ写真に特化したカメラ ※マイセット1、2、3にシチュエーション毎に設定を割り振る場合の例。 僕は普段、オリンパスのミラーレス一眼E-M1を仕事でもプライベートでも使っています。最上位…

◯◯者は森山大道氏の「量のない質はない」は鵜呑みにしない方がいい

先日、こんな記事を見つけました。 <a href="http://matome.naver.jp/odai/2138019327725015801" data-mce-href="http://matome.naver.jp/odai/2138019327725015801">【写真】森山大道に学ぶ—初心者のための路上スナ…

一眼レフを中古で買うデメリット?正しい中古カメラの買い方と購入後に行うべきこと《2018.2.3_更新》

中古カメラは肝心なことが何も分からない? ①シャッター回数 ②フランジバック ③不具合の出る直前の可能性も 中古のレンズも要注意 中古も新品も初期不良対応の良いAmazonが安心 〜 長期保証の出品者が見つかれば尚良し 一眼レフやミラーレス一眼、コンパクト…

一眼レフからミラーレス一眼に変える人が多い理由《2018.2.22_更新》

実用的な上位機種の発売 ミラーレス一眼の最大のメリット!一眼レフはAF精度が安定しないがミラーレスは仕事でも十分使える安定したAF精度 一眼レフのファインダーよりミラーレス一眼の電子ファインダーの方が便利 レンズの充実 マイクロフォーサーズならフ…

上達する人は必ず論理的思考で物事を考える

写真に限らずではありますが、何かで上達していく人は論理的な思考で物事を考えています。無意識でも意識的でも、必ず頭の中では論理的な思考の過程が存在します。 一方、何かで上達しない人は論理的思考能力が低い為、感情論で物事を判断したり、行動の意味…

【写真が上達したいなら数を撮れ】は時代遅れ

// // 写真が上達したいなら数を撮れ。 そんな言葉を聞いたことがある方も多いかと思います。 しかし、この言葉にはある落とし穴があります。それは、練習の質を意識できるかどうかは、言われた本人次第ということです。 また、練習の質を意識できる人でも、…

DxoMarkの見方・読み方《2017.11.30_更新》

画像処理ソフトを作っているDxoMarkですが、Dxomarkでは各カメラのイメージセンサー(撮像素子)のテストを行い公開しています。よくデジカメinfoで各カメラのスコアが紹介されているので、ご存知の方も多いでしょうね。 しかし、テストされたデータの見方は…

カメラの画質が1番良いメーカーは...《2017.11.11_更新》

写真を撮る人にとって気になるのが、カメラの画質です。僕は普段、良い画質=良い写真ではないと言い続けていますが、どのカメラがどの程度の画質なのかを知らなくてもいいと言ってるわけではありません。 やはり、カメラの性能がどの程度なのかを理解する必…

「標準レンズで写真上達」が時代遅れの理由

写真上達のコツとして、標準レンズで撮ることと言われることがあります。プロのカメラマンでも、多くの人が推奨している方法です。しかし、僕はこの標準レンズで撮るという方法は、時代遅れだと考えています。なぜなら、僕からすれば上達の遠回りでしかない…

カメラが良くなって綺麗な写真は撮れても、良い写真は撮れません。

長年写真をやっていると、時々こんな言葉を聞きます。 「最近のカメラは性能がいいからね。誰が撮っても良い写真が撮れるでしょう。」 こんな風に思っている人は多いはず。しかし、カメラの性能が良くなって撮れるのは綺麗な写真であって良い写真ではありま…

キヤノンの重さ、ペンタックスのAFの悩みが、オリンパスで全て解決された話

ここ半年を振り返ってみると、キヤノンユーザーからオリンパスユーザーに変わったことになります。詳しくは、キヤノンからペンタックスに。ペンタックスからオリンパスにという流れですね。 まず最初にキヤノンからペンタックスに変えた理由は、機材が重くて…

オリンパスの14-150mm F4.0-5.6 II はコスパ抜群のレンズ。

オリンパスのE-M1がメインカメラになってからレンズも揃えたのですが、オリンパスのレンズは小さくて軽いのに驚く程写りが良いのに驚きました。どのレンズも解像度を気にして少し絞るという選択をしなくていいぐらい、絞り開放から良く写ります。 例外もある…

【レポート③】EVF(電子ファインダー)が苦手な僕が、EVFに馴染めたE-M1のある機能

レポート②の続きです。 <a href="http://pentax-pro.hatenadiary.jp/entry/2015/05/20/140623" data-mce-href="http://pentax-pro.hatenadiary.jp/entry/2015/05/20/140623">【レポート②】オリンパスE-M1が一世代前のフルサイズの画質になる理由と、使いやすい操作性。 - 写真教室や独学で挫折しかけた人でも、8年かかるプロの写真撮影スキルを最短半年で習得する方法</a> 電子ファインダーに慣れた理由 今回、オ…

【レポート②】E-M1の画質がフルサイズと同等になる理由と、使いやすい操作性。

先日のレポート①の続きです。 &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href="http://pentax-pro.hatenadiary.jp/entry/2015/05/19/155056" data-mce-href="http://pentax-pro.hatenadiary.jp/entry/2015/05/19/155056"&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;gt;…

【レポート①】オリンパスE-M1のAF精度はほぼ100%

まだフルサイズ一眼レフを使っていた頃、テストのつもりで導入したオリンパスのミラーレス一眼E-M1でした。 &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href="http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/" data-mce-href="http://olympus-imaging.jp/product/dslr…

写真が上手な人だけが意識している、写真の良し悪しを決める6つの要素

①光 ②背景 ③構図 ④画角 ⑤背景のボケ ⑥被写体の動感 6つの要素の前にカメラの仕組みを知りマニュアル撮影を 初心者の受講生さんとお話すると、写真が上達する為には覚えることがたくさんあると思っていらっしゃるが非常に多いです。カメラの機能はとても多く…

万年初心者の間違ったレンズの使い方

初心者のほぼ100%の人が、最初はズームレンズを正しく使えません。そして、そのうちの80%ぐらいは、写真歴が長くなっても正しいズームレンズの使い方を知らずにいます。 僕のところに相談にこられる写真歴は長いけどなかなか上達しない方の8割の方は、正しい…

コスパの良い一眼レフはこれ!最大4万円を節約できるお勧めカメラ《2018.2.22_更新》

前置き!基本的に型落ちがオススメだけど、一眼レフは新品がオススメ。ミラーレス一眼は中古がオススメの理由。 一眼レフは構造上精度の誤差が目立つことがあるので新品の方が安心 ミラーレス一眼は型落ちの中古でも精度に問題ない ①動く被写体を撮らないな…

背景がボケるレンズは写真上達の妨げに?

// 一眼カメラはレンズ交換ができるので、様々な表現ができます。レンズが変われば大きく写り方が変わるので、写真を趣味にしている方の1つの醍醐味でもありますね。 しかし、とくに初心者の人にとっては上達の妨げになるレンズがあるのはあまり知られていま…

カメラ選びで重要なのは画質ではなくクロス測距点の数

// カメラ選びで皆さんが一番に気にされるのは、画質だと思います。その理由は、綺麗な写真が撮りたいという気持ちがあるから。しかし、実は現代のカメラはどれも画質がいいです。厳密に見比べれば確かに差がでてくることもありますが、特別画質が求められる…

上達を妨げる、カメラやレンズを買ってはいけないタイミング

講座やメルマガの中で、とくに初心者の人に口うるさくお伝えしていることがあります。それが、必要性を感じていないのに新しいレンズを買い足さないということです。実は、必要性を感じていないのに新しいレンズを買うと、それが上達の妨げになることがあり…

写真が上手な人が撮影中にやっていること

写真が上手ではない人は、とりあえず闇雲に撮影しその数百枚の中から良い写真を探しますが、写真が上手な人は良い写真を狙い撃ちします。その為、撮影した中から3割から5割、多い人はそれ以上が選ばれる写真になっていきます。 では、どうしたら良い写真を狙…

写真愛好家に本当に必要な画素数はどれぐらいなのか?

デジカメの画素数は年々アップしていき、現在の一眼カメラでは2000万画素を超えるものも多くあります。最も多いものでは、少し前に発表があったキヤノンの一眼レフカメラEOS 5Dsは5000万画素あります。 キヤノン:EOS 5Ds|概要 キヤノンやニコンの現行型の…