マイクロフォーサーズの手引き

E-M1ユーザーのカメラマンがマイクロフォーサーズを中心に書いていきます

2016-01-01から1年間の記事一覧

写真上達を目指すなら避けては通れない《感性 × 科学》の世界

写真は感性と科学の融合。 そんな言葉を聞いてピンとくる人は多いかもしれません。そうです、世界的にも有名な写真家であるケント白石氏が以前から発信されている言葉です。このブログをご覧の方は気づいていらっしゃるかと思いますが、僕もずっと同じような…

E-M1の顔認証AFをオンにした方がいいケースとオフがいいケース

E-M1を使ってきて実感しているのは、AF精度の高さです。カメラに対してほぼ平面になっている被写体はまず外しません。被写体が斜めになっている場合は、稀にピントが意図したところから若干前後にずれる可能性もありますが、撮影者自身がピントを合わせる場…

マイクロフォーサーズのF1.2はどれぐらいボケるのか?《2017.11.7_更新》

度々このブログでは、マイクロフォーサーズのF1.4はフルサイズのF2.8のボケ量とほぼ同じ、つまりフルサイズとマイクロフォーサーズのボケ量の差は2段とお伝えしてきました。なので、マイクロフォーサーズでF1.2ならフルサイズでF2.4の絞り値になります。そう…

E-M1の操作性が抜群によくなる個人的カスタマイズ《2018/2/21_更新》

最初に基本的な設定を紹介 上面のボタン 背面のボタン レバー 動体撮影時はボタン1つでマイセットを呼び出し 最後に E-M1を使って実感するのは、とても操作性が良いことです。商品撮影をするにしても、ポートレートを撮影する際も、静物を撮る際も、とても快…

フォトショップCCのRAW現像、白黒レベルとシャドウ・ハイライトの使い方

プロのカメラマンは必ず利用するフォトショップCC。プロ用のフォトショップは数年前まではパッケージ版といって、購入したらCDが手元に届き、そのCDでパソコンにソフトをインストールする仕様だったのですが、今はインターネット上で申し込めばそのままネッ…

《撮影記》シンガーソングライター松浦陽子さんのコンサート

// 先日、シンガーソングライターの松浦陽子さんのコンサートの撮影に行ってきました。陽子さんが年末に大きなコンサートをされるようになって今年で3年目になりましたが、1年目は観客として、昨年の2年目はカメラマンとして参加しており、今年もカメラマン…

《撮影記》鶏足寺(旧飯福寺)の紅葉

滋賀県の紅葉と言えば、湖東三山、永源寺、石山寺、彦根城等々、有名なスポットがいくつもありますが、北の方で有名なのが鶏足寺。先日、ここに撮影に行ってきたのでご紹介します。 テレビで紹介されてから有名に 場所で言うとこの辺です。 ナビで検索して訪…

自社で商品や料理を撮るなら撮影ボックスよりストロボに傘セットがオススメ

撮影ボックスは大きさが限定される 撮影ボックスでは撮れる写真のクオリティがなかなか上がらない 被写体のサイズに影響されず、クオリティを上げるには? アンブレラ+銀レフのメリットは自由度の高さによるクオリティの良さ。でもコストは? カメラマンで…

ステップアップでフルサイズ一眼?本当に必要?

高価なカメラ=ステップアップではない フルサイズの優位性は実際の撮影では相殺されるケースも多い 本当にフルサイズが必要なシチュエーションを考えてみる 世間一般的に、写真を趣味にしている方の間では いつかはフルサイズ ステップアップでフルサイズ一…

ミラーレス一眼でも大きいという人の為のオススメ日常カメラ

一眼レフは大きくて重いもの。だからミラーレス一眼がオススメ!なんて言葉はよく聞きます。実際に、僕も一眼レフの大きさと重さがネックになり、機材一式をもっと小型軽量のオリンパスのミラーレス一眼に変えた経験があります。しかし、ミラーレス一眼が小…

写真歴が1年以上で上達に悩むなら上達の定義の認識が間違っている

写真を趣味で始めると、最初はいろいろなことを学び吸収していきます。そして、どんどん上達していると感じますが、写真を初めて1年以上経ったのになかなか良い写真が撮れないと悩まれることが意外と多いです。僕の講座には、写真歴は長いけどなかなか良い写…

運動会・スポーツ写真等の動体撮影ができるコスパ抜群の一眼レフカメラ《2017.11.9_更新》

カメラ購入の相談でよくあるのが、 運動会やスポーツ撮影で使えるカメラを探していますが、なるべく低予算で機材を揃えたいんです。 というもの。結論からお伝えすると、運動会やスポーツ撮影でコスパ抜群の機材を揃えるなら約11万円で揃えられるキヤノンの7…

α99Ⅱでは一眼レフ特有の前ピン後ピンの問題が大方解決している?

トランスルーセントミラーの最大のメリット 本当の意味での一眼レフとミラーレス一眼の良いとこどりのカメラはプロも喜ぶはず 通常の一眼レフはミラーを使っているので、ファインダーからレンズ越しに被写体を見ることができます。一方、ソニーはミラーでは…

オススメ一眼カメラを撮影スタイル別に解説!全メーカー紹介の保存版《2018.2.3_更新》

静物撮影が中心で動く被写体を撮らない人 小型軽量を最優先させるならオリンパス、パナソニック、ソニー(APS-CのEマウント) ただ、セットのレンズしか使わないなら... 風景撮影などで三脚の使用が多い、又は人物を撮影するならソニーの一眼カメラ(Eマウン…

レビュー記事有:E-M1 MarkⅡは高感度とDR改善、全点クロス像面位相差はAF追従18コマ。

E-M1 MarkⅡがもう間もなく発売となりますが、個人的に注目しているポイントをご紹介していきます。 開発発表に関してはこちら 新イメージセンサーによる高感度性能とダイナミックレンジの改善 全点クロス121点の像面位相差AFとAF追従で18コマ 電子シャッター…

E-M1を使うカメラマンがオススメするマイクロフォーサーズのレンズ5選《2017.12.9_更新》

①オリンパス 7-14mm F2.8 PRO ②オリンパス 12-40mm F2.8 PRO or 12-100mm F4 PRO ③オリンパス40-150mm F2.8 PRO マイクロフォーサーズの超望遠ならパナソニック ④オリンパス 25mm F1.2 PRO ⑤パナソニック 42.5mm F1.7 番外編 LAOWA 7.5mm F2 14-150mm ノクト…

下手こそ物の上手なれ。まずは見栄を張るのを止めましょう。

写真上達を妨げる要因はいろいろありますが、一番厄介なのは性格というか人間性というか、その人の内面の問題だったりします。写真に限った話ではありませんが、人間見栄を張ると何事も上手くいきません。見栄を張るということは、自分の問題点を棚上げし直…

今更だけど電子ファインダーのメリット・デメリット

僕は普段オリンパスのミラーレス一眼であるE-M1を使っているので、このブログでも度々電子ファインダーのメリットについて触れています。ですが、ふと振り返ってみると電子ファインダーをメインテーマにした記事は書いてないなと思い。ということで今回は実…

写真講座の受講生さんの声です

いろんな一眼レフの撮影テクニックの本は読んでましたが今回の動画が1番分かりやすかった 知識がなかなか技術に結びつかなかったが、受講後一気に1つに繋がった! たった60分の動画を観ただけで、モヤモヤがスッキリ!カメラってこんなに簡単なんだ! ネット…

知らないとピントを外す?ミラーレス一眼のAFの欠点。

普段からオリンパスのE-M1を使用していますが、E-M1のコントラストAFの精度はかなり高いです。とくに近距離中距離でのカメラに対して真正面を向いている場所(看板等がこちらを真正面に向いている等)にピントを合わせる場合、顔認識でAFをする場合のピント…

妻にカメラを蹴落とされそうになった?写真が上達しないのはそれが原因では...

先日、ツイッターでこんな投稿を見かけました。 カメラを持って写真を撮るのに夢中になっていたら、【子供をお願いって言ってたのに、子供放ったらかしてカメラかよ!!】と怒られカメラを蹴落とされそうになりました(笑) その人は、それを笑い話として投稿…

マイクロフォーサーズの超広角レンズを選ぶなら7-14mm PROが良い3つの理由《2017.11.8_更新》

距離目盛のあるマニュアルフォーカスが使えるかどうか 最大撮影倍率の違い 防塵防滴の違い 最後に 7-14mm F4のメリット マイクロフォーサーズの超広角でフィルターを使いたいなら オリンパスユーザーの注意点 マイクロフォーサーズで超広角レンズを選ぼうと…

高級コンパクトカメラの中でもダイナミックレンジが広いカメラは?

このブログでも度々GRをオススメしていますが、その理由は使い勝手の良さです。とくに、純正ケースとカラビナを用いるとベルトに固定できるので、わざわざカメラバッグから出す手間が省けます。ずっと腰のところにカメラがあるからです。撮りたい時にはすぐ…

オリンパスのミラーレス一眼で本格的に写真に取り組む場合のコスパ。

一眼カメラはメーカーやカメラによって規格が違い、大きく3つに分かれます。 これは撮像素子(イメージセンサー)のサイズの違いなんですが、この撮像素子のサイズで背景のボケ量が変わり、サイズが大きくなればなる程背景のボケ量は大きくなります。 ちなみ…

シグマの単焦点レンズの真価を発揮できるのはミラーレス一眼?

少し前に、シグマからマウントコンバーターMC-11が発表になりました。 SIGMA MOUNT CONVERTER | マウントコンバーター | 共通アクセサリー | SIGMA GLOBAL VISION このコンバーターは、キヤノンのEFマウント、シグマのSAマウントの一眼レフ用レンズを、ソニ…

親指AFにしなくても親指AFのメリットを得られるE-M1のカスタマイズ性

普段、プライベートで撮影に出かけられる時や仕事で撮影する時はオリンパスのE-M1を使っています。僕の用途は、プライベートではスナップや風景、仕事はポートレートや商品、料理、建築撮影等、動く被写体以外の撮影がほとんどです。 そんな僕がE-M1を使い出…

三脚や何本ものレンズを持って行って、肝心なシャッターチャンス逃してないですか?

// 先日、公園でカメラバッグに三脚、一眼レフを持っていて、6歳ぐらいの男の子と一緒にいるお母さんを見ました。そのお母さんは、設定に手間取ったりレンズを交換をしているうちに子供は自由に遊びまわるので、シャッターチャンスを何度も逃していました。…

家族が増えた時に買うカメラ?シングルファザーのカメラマンが主婦にオススメのカメラを考えてみた

写真講師をしているとカメラ購入の相談を受けることが多いです。カメラ購入の理由は人それぞれいろいろありますが、僕の周りでは趣味で始めたいという人が1番多いように感じます。そして、次に多いのが「家族が増えたから良い写真を残したい」という人です。…

写真の共有はドロップボックスで簡単に

もうすぐ5歳の息子には、近所に同じ保育園の友達がいます。土日になるとその友達と一緒に遊ぶことも多いのですが、その時に僕が撮影した写真は友達のお母さん達にも送っています。 そんな時に重宝するのがドロップボックス等のクラウドストレージサービスで…

写真の画質に対して執着が無くなると、写真はもっと楽しくなる?

// 趣味で写真をされる方の中で、カメラやレンズの画質を気にする方は多くいらっしゃいます。機材のポテンシャルを把握するという意味で調べ検証することは問題ありません。しかし、常に最高の画質を求めてしまうあまり、新しいカメラやレンズが出たらすぐに…