マイクロフォーサーズの手引き

E-M1ユーザーのカメラマンがマイクロフォーサーズを中心に書いていきます

マイクロフォーサーズのメリット・デメリット

オススメ一眼カメラを撮影スタイル別に解説!全メーカー紹介の保存版《2018.2.3_更新》

静物撮影が中心で動く被写体を撮らない人 小型軽量を最優先させるならオリンパス、パナソニック、ソニー(APS-CのEマウント) ただ、セットのレンズしか使わないなら... 風景撮影などで三脚の使用が多い、又は人物を撮影するならソニーの一眼カメラ(Eマウン…

レビュー記事有:E-M1 MarkⅡは高感度とDR改善、全点クロス像面位相差はAF追従18コマ。

E-M1 MarkⅡがもう間もなく発売となりますが、個人的に注目しているポイントをご紹介していきます。 開発発表に関してはこちら 新イメージセンサーによる高感度性能とダイナミックレンジの改善 全点クロス121点の像面位相差AFとAF追従で18コマ 電子シャッター…

E-M1を使うカメラマンがオススメするマイクロフォーサーズのレンズ5選《2017.12.9_更新》

①オリンパス 7-14mm F2.8 PRO ②オリンパス 12-40mm F2.8 PRO or 12-100mm F4 PRO ③オリンパス40-150mm F2.8 PRO マイクロフォーサーズの超望遠ならパナソニック ④オリンパス 25mm F1.2 PRO ⑤パナソニック 42.5mm F1.7 番外編 LAOWA 7.5mm F2 14-150mm ノクト…

今更だけど電子ファインダーのメリット・デメリット

僕は普段オリンパスのミラーレス一眼であるE-M1を使っているので、このブログでも度々電子ファインダーのメリットについて触れています。ですが、ふと振り返ってみると電子ファインダーをメインテーマにした記事は書いてないなと思い。ということで今回は実…

知らないとピントを外す?ミラーレス一眼のAFの欠点。

普段からオリンパスのE-M1を使用していますが、E-M1のコントラストAFの精度はかなり高いです。とくに近距離中距離でのカメラに対して真正面を向いている場所(看板等がこちらを真正面に向いている等)にピントを合わせる場合、顔認識でAFをする場合のピント…

マイクロフォーサーズの超広角レンズを選ぶなら7-14mm PROが良い3つの理由《2017.11.8_更新》

距離目盛のあるマニュアルフォーカスが使えるかどうか 最大撮影倍率の違い 防塵防滴の違い 最後に 7-14mm F4のメリット マイクロフォーサーズの超広角でフィルターを使いたいなら オリンパスユーザーの注意点 マイクロフォーサーズで超広角レンズを選ぼうと…

オリンパスのミラーレス一眼で本格的に写真に取り組む場合のコスパ。

一眼カメラはメーカーやカメラによって規格が違い、大きく3つに分かれます。 これは撮像素子(イメージセンサー)のサイズの違いなんですが、この撮像素子のサイズで背景のボケ量が変わり、サイズが大きくなればなる程背景のボケ量は大きくなります。 ちなみ…

親指AFにしなくても親指AFのメリットを得られるE-M1のカスタマイズ性

普段、プライベートで撮影に出かけられる時や仕事で撮影する時はオリンパスのE-M1を使っています。僕の用途は、プライベートではスナップや風景、仕事はポートレートや商品、料理、建築撮影等、動く被写体以外の撮影がほとんどです。 そんな僕がE-M1を使い出…

なぜもっと早くミラーレス一眼にしなかったのか?

機材が軽くなる コントラストAFと電子ファインダーで正確なピント合わせ 全てのレンズで手ブレ補正が効く フルサイズよりも高画質で撮れるケースも多い ミラーレス一眼のデメリット フルサイズ一眼レフからオリンパスのミラーレス一眼に変えて約1年が経ちま…

マイクロフォーサーズで絞りの調整が可能なアオリレンズ

マイクロフォーサーズ規格を採用しているオリンパスとパナソニックは、レンズラインナップも豊富で大方のレンズが揃っています。F2.8通しで防塵防滴の超広角ズーム、標準ズーム、望遠ズーム。廉価版のレンズ。小型軽量の単焦点レンズ。そして、オリンパスか…

知らないと追従しないE-M1の動体撮影の設定《2017.11.8_更新》

原則、カメラがC-AFに集中できるように配慮する 追尾AFは使わない 手ぶれ補正もオフにする シングルで合わせるか?グループで合わせるか? 連写は必ずHで 具体的な設定 E-M1の像面位相差AFは縦線しか検知できない ケースバイケース 現在はE-M1 MarkⅡが発売さ…

一眼レフからミラーレス一眼に変える人が多い理由《2018.2.22_更新》

実用的な上位機種の発売 ミラーレス一眼の最大のメリット!一眼レフはAF精度が安定しないがミラーレスは仕事でも十分使える安定したAF精度 一眼レフのファインダーよりミラーレス一眼の電子ファインダーの方が便利 レンズの充実 マイクロフォーサーズならフ…

キヤノンの重さ、ペンタックスのAFの悩みが、オリンパスで全て解決された話

ここ半年を振り返ってみると、キヤノンユーザーからオリンパスユーザーに変わったことになります。詳しくは、キヤノンからペンタックスに。ペンタックスからオリンパスにという流れですね。 まず最初にキヤノンからペンタックスに変えた理由は、機材が重くて…

【レポート③】EVF(電子ファインダー)が苦手な僕が、EVFに馴染めたE-M1のある機能

レポート②の続きです。 <a href="http://pentax-pro.hatenadiary.jp/entry/2015/05/20/140623" data-mce-href="http://pentax-pro.hatenadiary.jp/entry/2015/05/20/140623">【レポート②】オリンパスE-M1が一世代前のフルサイズの画質になる理由と、使いやすい操作性。 - 写真教室や独学で挫折しかけた人でも、8年かかるプロの写真撮影スキルを最短半年で習得する方法</a> 電子ファインダーに慣れた理由 今回、オ…

【レポート②】E-M1の画質がフルサイズと同等になる理由と、使いやすい操作性。

先日のレポート①の続きです。 &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href="http://pentax-pro.hatenadiary.jp/entry/2015/05/19/155056" data-mce-href="http://pentax-pro.hatenadiary.jp/entry/2015/05/19/155056"&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;gt;…

【レポート①】オリンパスE-M1のAF精度はほぼ100%

まだフルサイズ一眼レフを使っていた頃、テストのつもりで導入したオリンパスのミラーレス一眼E-M1でした。 &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href="http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/" data-mce-href="http://olympus-imaging.jp/product/dslr…